2017年 12月 10日
![]() そば処 千曲 (苫小牧市大町1丁目) 苫小牧市の繁華街にある蕎麦屋。 平日限定のAランチは、ハーフ蕎麦(温or冷)&ハーフ丼。 ハーフ蕎麦のかき揚げや、ハーフ丼のあんかけ野菜&サラダは、いずれも作り立て。 熱いものは熱い。冷たいものは冷たい。 食後にヨーグルト(キウイ、みかん)、おとしたホットコーヒーが供される。 2017年9月以降、5~6回足を運んでいるが、ランチタイムは基本的に空いている。 ゆっくり食事が出来て、品の良い食事、デザートとコーヒーで700円はお値ごろプライスと思う。 2017年12月8日(金曜)夜、 近くのラーメン店「天和(てんほう)大町店」が 火事になり、そば処 千曲は延焼の被害を受けた。 翌日の昼、営業しているか足を運ぶと、店舗の外観はとどめているものの、すすけており、 ガラス窓は破れ、店内は放水でめちゃくちゃになっていた。当然、営業していない。 師走のかき入れ時、もらい事故の形で不運としか言いようがない。 復活するのかしないのか、今後が気になるところだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2017-12-10 18:59
| 苫小牧市
2017年 03月 26日
![]() 小舟 (室蘭市絵鞆町2丁目8-13) 室蘭市のソウルフードと言えば「カレーラーメン」と「室蘭やきとり」。 ランチタイムに両方味わえるという、都合の良すぎる店がこちらだ。 そんなに食欲がないから、ミニミニセットに着目し、 「ミニカレーラーメン&ミニ小舟やきとり丼」をチョイス。 カレーラーメンのスープは、ドロドロした味わい。辛味より旨味が先行する。 やきとりという名の豚肉は、たれ&洋からしで食す定番品だ。 この店、そもそもは居酒屋。カウンターのほか、小上がりがある。 日曜の昼下がり、客がひっきりなしの繁盛店だった。 路駐する客が多いが、少し離れた場所に専用駐車場があるから、そこを利用しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by on-de-on
| 2017-03-26 21:21
| 道央
2017年 03月 08日
![]() そば処勝山本店(紋別市幸町5丁目) 出張先で腹が減った。紋別バスターミナル至近で見かけた蕎麦屋に入る。4人かけテーブルに通された。 どうやら、1921年(大正10年)創業の老舗蕎麦屋で、現在は3代目が仕切っているよう。 仕事で訪れたとは言え、解放感から観光客の気分になる。ついつい、おだって、1,000円オーバーのメニューを叫んだ。 かにめしの器が「縦」に細長い。小さいと感じたが、思いのほかカニの量が多い。小そばは温or冷から「冷」をチョイス。冷たいスープで味わい、そばの量もそこそこ。 紋別市ホタテキャンペーンガールは、武田久美子さんだった。とっても納得。これ、番組の企画でノーギャラですって。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2017-03-08 12:40
| 道東
2016年 12月 15日
![]() 鈍行列車しか止まらないJR奈井江駅前に佇む吉野鮨の店構えに、昭和の残り香を感じた。思い切ってのれんをくぐる。寿司屋なのだが、ラーメンや定食もあり、宴会も受け付ける。町民の昼と夜をいやすオアシスのような店だ。 おすすめメニューの1品を選び、ラーメンは醤油を頼む。厨房から大将が出てきて、カウンターで寿司を握ってくれた。 あっさりしたスープ。口の中でほろほろ崩れるシャリ。ランチで1,000円超えは普段着価格じゃないけれど、給料日のお楽しみにしたいメニューだ。前客0、後客7。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2016-12-15 11:55
| 道央
2015年 05月 25日
![]() きょうのランチセットは、ちく天うどんと牛丼風豚丼。 周囲の客が「冷たいの、出来る?」と聞き、スタッフが「大丈夫ですよ」。 ああ、ランチセットは温かいうどんがデフォルトと思っていたが、 そんな自由が効くんですね。 「今からでも変更、大丈夫ですか」と聞き、滑り込みセーフ。 ![]() ▲
by on-de-on
| 2015-05-25 12:13
| →うどん家 三得
2015年 05月 15日
![]() 数量限定なのだが、12時半の段階でOKだった。 麺の硬さは「普通」。 紅生姜、辛し高菜、辛しもやしを盛り付けて食べると、お得感が増す。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2011.06.24 博多っ子ラーメン500円 ![]() More ▲
by on-de-on
| 2015-05-15 12:30
| 中央区南3西(狸小路界隈)
2015年 05月 14日
▲
by on-de-on
| 2015-05-14 11:15
| →北海道本庁舎
2015年 05月 12日
![]() 味噌ラーメン&カレーをチョイス。 甘めのスープは「これぞ札幌ラーメン」な味わい。 カレーはちょっぴりスパイシー。満足。 2015.01.27 おすすめセット800円 2012.11.26 おすすめセット800円 ![]() ▲
by on-de-on
| 2015-05-12 12:30
| 中央区南2西(狸小路界隈)
2015年 05月 07日
![]() 腹ごしらえの朝食メニュー。 ハムエッグ、牛丼、味付のり、紅しょうが・・・てんこもり!!! 何気ない定食を、ファンキーなどんぶりにしちゃう技術は、こども課長さんに教わった。感謝感激。 ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2015-05-07 08:50
| 中央区南4西(ススキノ)
2015年 04月 28日
![]() カキ2個、エビ2匹、ホタテ1個。ホント揚げたてだ。 キャベツ千切り。後出しでキャベツ浅漬。 白米と味噌汁はそれぞれおかわりOK。 白米は「炊飯器の御飯」or「テーブル上に置く釜を固形燃料で炊く美味そうな御飯」の2択。 固形燃料で炊くと、炊き上がりまで20分かかるので、炊飯器の御飯をチョイスした。 4月オープンしたっぽい。いま調べたら、発祥は築地(東京)らしい。 平日午前ながら、内地からの観光客がビール片手に、焼き物を楽しんでいる。 仕事中の身分ながらも、そんな光景を目の当たりにして、ウラヤマシイと実感する。 スタッフの物腰がイイ感じだったので、 今度は、こちらの売りである「がんがん焼き」を試したい。 メニューは「More」で。営業時間7~16時。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by on-de-on
| 2015-04-28 10:50
| 中央区その他
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
北区(札幌駅界隈含む) →北海道大学 →札幌駅 立ち食いそば 中央区北5西 →なか卯 札幌駅地下街店 中央区北4西 中央区北3西 →どさん粉麺や 凡 →北海道本庁舎 →道議会食堂 →うどん家 三得 中央区北2西 中央区北1西 →札幌市役所 中央区大通西(大通公園) 中央区南1西 →ゆで太郎 南一条店 中央区南2西(狸小路界隈) 中央区南3西(狸小路界隈) →餃子の王将 狸小路5丁目店 →山岡家 狸小路4丁目店 中央区南4西(ススキノ) 中央区南5西(ススキノ) 中央区大通東 中央区南1東 中央区南2東 中央区南3東 中央区北2東 中央区北3東 中央区その他 東区 白石区 豊平区 西区 手稲区 南区 厚別区 道央 道南 道北 道東 内地 弁当 番外編 ジンギスカン 泊まり 苫小牧市 タグ
ワンコイン(439)
600円台(307) セットメニュー(226) そば・うどん・パスタ(213) 定食(201) 400円台(195) 500円ジャスト(167) 700円台(163) 味噌ラーメン(159) その他ラーメン(131) 500円台(113) 醤油ラーメン(103) 丼・カレー(89) 800円台(77) 300円台(59) 塩ラーメン(33) 立ち食い(31) 900円台(21) 1,000円以上(20) 200円台(18) 道東の宿(15) 温泉宿(15) 弁当(15) 役所メシ(11) 道南の宿(7) 寿司(5) 社食(3) 道央の宿(3) 100円台(3) パン(2) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||