2017年 03月 26日
![]() 小舟 (室蘭市絵鞆町2丁目8-13) 室蘭市のソウルフードと言えば「カレーラーメン」と「室蘭やきとり」。 ランチタイムに両方味わえるという、都合の良すぎる店がこちらだ。 そんなに食欲がないから、ミニミニセットに着目し、 「ミニカレーラーメン&ミニ小舟やきとり丼」をチョイス。 カレーラーメンのスープは、ドロドロした味わい。辛味より旨味が先行する。 やきとりという名の豚肉は、たれ&洋からしで食す定番品だ。 この店、そもそもは居酒屋。カウンターのほか、小上がりがある。 日曜の昼下がり、客がひっきりなしの繁盛店だった。 路駐する客が多いが、少し離れた場所に専用駐車場があるから、そこを利用しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by on-de-on
| 2017-03-26 21:21
| 道央
2016年 12月 15日
![]() 鈍行列車しか止まらないJR奈井江駅前に佇む吉野鮨の店構えに、昭和の残り香を感じた。思い切ってのれんをくぐる。寿司屋なのだが、ラーメンや定食もあり、宴会も受け付ける。町民の昼と夜をいやすオアシスのような店だ。 おすすめメニューの1品を選び、ラーメンは醤油を頼む。厨房から大将が出てきて、カウンターで寿司を握ってくれた。 あっさりしたスープ。口の中でほろほろ崩れるシャリ。ランチで1,000円超えは普段着価格じゃないけれど、給料日のお楽しみにしたいメニューだ。前客0、後客7。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2016-12-15 11:55
| 道央
2016年 03月 27日
![]() JR千歳駅前にどーんと構えるラーメン屋。気になる存在だったので突撃した。 看板メニューは、濃いめのあんかけラーメンって感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2016-03-27 20:38
| 道央
2016年 03月 08日
![]() ランチ時に岩見沢駅前を放浪した結果、こちらの食堂へ吸い込まれた。 おばあちゃんが調理しており、地元客が主流だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北海道 ブログランキングへ ▲
by on-de-on
| 2016-03-08 20:59
| 道央
2015年 04月 02日
![]() 古平町へ来たならば、堀食堂で天ぷらラーメンを食べたい。 でも、下調べしていなかった。 地図のコピーはない。インターネットにつながるものも所持していない。 いやはや困ったな、と国道229号沿いを歩いていたら、小ぎれいな飲食店を発見した。 ええい、ままよ、と、のれんをくぐる。 寿司屋の風情。カウンターに座る。供された刺身定食は、 たこ刺がちょっぴり凍っていたものの、おおむねOK。 美味しかった。 メニューは「More」に示す。それにしても、メニューが安い感じ。 ここって、地元の社会福祉法人が運営している。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by on-de-on
| 2015-04-02 11:50
| 道央
2014年 11月 02日
![]() 腹が減っていた。とても美味しく感じた。 店名が複数ある。 看板は「彩りキッチン 輪厚亭」 食券は「ネクスコ東日本リテイル輪厚店(下り)」 貼紙は「道央自動車道 輪厚PA 下り店」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2014-11-02 14:20
| 道央
2014年 10月 26日
![]() 醤油ラーメンなのに、塩ラーメンのスープみたいに透明。 味わいもすっきりさわやか。 当店のスープは ラードや化学調味料 業務用のタレ等は 一切使用しておりません 自家製なので安心してお飲み下さい さらに、この店を紹介した新聞記事によると、 ・店主はフレンチ出身 ・スープは鶏ガラ、豚骨、魚介類をブレンド。白醤油を使用 ・香ばしい自家製チャーシューはソテーしている いろいろこだわっているようだ。 帰りに、小樽駅近くの三角市場に寄った。続きは「More」で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() More ▲
by on-de-on
| 2014-10-26 11:45
| 道央
2014年 10月 08日
![]() 本日のA定食は「炊き込みご飯、野菜の天ぷら、炒り豆腐」で構成。 温い天ぷらに、天つゆをかけて食す。 これに、紅生姜、梅干、沢庵、味噌汁はセルフで。 炊き込みご飯だったため、縁が無かったが、白米もジャーからセルフで盛り付けるスタイルだ。 職員、市民、そこそこ客がいた。 営業時間11時30分~14時00分。平日のみ。 カレーラーメン390円が気になる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by on-de-on
| 2014-10-08 12:00
| 道央
2014年 09月 19日
2014年 09月 06日
![]() 店主「かにめし(500円)でイイですか」 おんでおん「かに定食(1,200円)をお願いします」 店主「それ、(今日は)出来ないんです」 供された「かにめし」は、毛ガニ身、たけのこ、しいたけ、錦糸卵、紅生姜で構成。 お椀は、冷たいソーメン(氷、トマト、きゅうり)。漬物付。 齢を重ねた主人と女将で切り盛り。最初、愛想はアレレと思っていたが、そうじゃない。 帰り際、女将は毛がにの身をほぐしていた。「美味しかったです」と声をかければ、 女将だけではなく、主人も「えへへ」と笑顔だった。 店内が散らかっているのはご愛敬。 前客6人、後客2人。 ![]() ![]() ![]() More ▲
by on-de-on
| 2014-09-06 12:15
| 道央
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
北区(札幌駅界隈含む) →北海道大学 →札幌駅 立ち食いそば 中央区北5西 →なか卯 札幌駅地下街店 中央区北4西 中央区北3西 →どさん粉麺や 凡 →北海道本庁舎 →道議会食堂 →うどん家 三得 中央区北2西 中央区北1西 →札幌市役所 中央区大通西(大通公園) 中央区南1西 →ゆで太郎 南一条店 中央区南2西(狸小路界隈) 中央区南3西(狸小路界隈) →餃子の王将 狸小路5丁目店 →山岡家 狸小路4丁目店 中央区南4西(ススキノ) 中央区南5西(ススキノ) 中央区大通東 中央区南1東 中央区南2東 中央区南3東 中央区北2東 中央区北3東 中央区その他 東区 白石区 豊平区 西区 手稲区 南区 厚別区 道央 道南 道北 道東 内地 弁当 番外編 ジンギスカン 泊まり 苫小牧市 タグ
ワンコイン(439)
600円台(307) セットメニュー(226) そば・うどん・パスタ(213) 定食(201) 400円台(195) 500円ジャスト(167) 700円台(163) 味噌ラーメン(159) その他ラーメン(131) 500円台(113) 醤油ラーメン(103) 丼・カレー(89) 800円台(77) 300円台(59) 塩ラーメン(33) 立ち食い(31) 900円台(21) 1,000円以上(20) 200円台(18) 道東の宿(15) 温泉宿(15) 弁当(15) 役所メシ(11) 道南の宿(7) 寿司(5) 社食(3) 道央の宿(3) 100円台(3) パン(2) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||